ファイアーエムブレム外伝 研究所

FIRE EMBLEM  Side-story

攻略ポイント

攻略ポイント
1.村人3人のクラスチェンジ
2.ルカのクラスチェンジ
3.聖なる井戸の使い方
4.「竜の盾」入手作戦
5.セリカのレベルアップ
6.打倒ドラゴンゾンビ
7.増援部隊の対処法
8.セリカ軍の進攻ルート
9.一軍メンバーの選出
10.続・増援部隊の対処法
11.アルムのクラスチェンジ
12.アルム・セリカの進攻ルート
13.神殿内の進軍ルート
 
≫TOP
 
1.村人3人のクラスチェンジ
 3人の村人を何にクラスチェンジさせるか。これは議論の多い点なので、じっくり考えてみよう。

それぞれの成長率に応じたクラスにする場合

  • グレイはHPと力がそこそこ伸びるが、魔防が低いのでナイト傭兵

  • ロビンは技が成長しやすいのでアーチャー

  • クリフは全体的に成長率と魔防が高いので何でもOK。

 しかし、これから参加するユニットとのバランスも考えたい。
 ナイトは順調に行けば4人は仲間になるので、ここで増やす必要はないだろう。同様にソルジャーも2人いれば十分だ。逆に傭兵は1人も仲間にならない。
 そこで、グレイの傭兵はほぼ決定。

 次はロビン。アーチャーが無難ではあるが、一応もう1人参加する。しかしもう1人のアーチャー・パイソンは、力は成長するが技が伸びない。「聖なる弓」を手に入れるまでは、余り頼りにならないだろう(逆に言うと、手に入れれば使えるユニットになる)。
 結局の所、ロビンをアーチャーにしても損はないが、その成長率の悪さからいずれ2軍入りなので、それほど悩む必要はないかも。

 最後にクリフ。全体的に成長率が高いので、非常に使えるキャラに成長する。魔防の高さを生かして魔道士も良い。クリフは覚える魔法も多いので役に立つだろう。

グレイ=傭兵 ロビン=アーチャー クリフ=魔道士

 結局この辺りが妥当な線。

もう1つの手

 慣れた人は全員「傭兵」という選択もする。その発想の根拠は、

傭兵→剣士→魔戦士→村人→傭兵・・・

 という無限ループでパラメータを極限近くまで上げることができるというもの。
 しかし普通にクリアを目指すのであればそこまでやる必要はないし、そもそも時間の無駄。とは言え、確かに魔戦士は非常に使えるユニット。魔法攻撃に強いのはもちろん、素早さや移動力も優れている。使いづらいロビンでも武器を持たせれば、対魔法戦などで活躍の場が与えられる事もある。
 序盤戦を切り抜ける自信があれば、挑戦してみるのもアリ。

 
2.ルカのクラスチェンジ

 クラスチェンジをすると、パラメータの底上げが行われる。特にソルジャー→アーマーは驚くほど能力値が上昇する。これを使わない手はない。アーマーになると攻撃力と共に守備力も大きく上昇し、壁役としてのハッキリとした使い道ができる。

 ルカはアルム軍スタート時のメンバーであり、後に加入するソルジャーのフォルスに比べて経験値を稼ぐ機会が多い。序盤はアルムよりもルカを中心的に戦わせておけば、解放軍のアジトに到着するまでにLv7にする事が可能だ。
 ここでルカをアーマーへクラスチェンジさせるメリットは、何も第1章最終決戦の「ソフィアの門」が有利になるだけではない。実は第3章開始後、ミラのしもべに出会うまでには結構距離がある。ルカがLv7に達した時、いちいち解放軍のアジトまで戻らなくても良いように、第1章でアーマーへのクラスチェンジを済ませておこう。

 
3.聖なる井戸の使い方

 バレンシア各地に湧き出る聖なる井戸。なるべく有効に飲み干したい。

 ほぼミラのしもべとワンセットで現れ、通常左右一対で、原則3回まで飲む事が出来る。一飲みにつき、各種ステータスが1ポイントアップ。成長率によってはほとんど上昇しないステータスもあるので、補うには丁度良い。でも誰に飲ませるか迷う所。

当然主人公に

 FE外伝の主人公は、言わずと知れたアルムセリカ。彼らが死ぬと問答無用でゲームオーバーとなってしまう。となれば、何はなくとも2人のステータスを上げて、死ににくいようにしなくてはならない。
 アルムは比較的バランス良く成長するので、ドーピングしなくてもまず大丈夫だが、セリカは成長にやや偏りがあるため、アルムよりは死に近いと言える。 クラスチェンジでもパラメータの底上げは無い。よってセリカ編の聖なる井戸を、全てセリカに飲ませるのも十分ありえる選択肢。
 そのアルムも、最終第5章では、ほとんど彼一人の双肩に仕事が降りかかってくる。やはり、各ステータスを上げておいて損はないだろう。

お気に入りのユニットに

 FE外伝には30人以上のプレイヤー・ユニットが登場する。中にはプレイヤーお気に入りのユニットも現れるかも知れない。お気に入りのユニットが、そのまま使えるユニットに成長すれば嬉しいし、それもまた楽しみ方の一つ 。
 無論、お気に入りのユニットがドーピングを繰り返しても、最後まで使えないままだったら、それこそ目も当てられないが。

 結局の所、迷ったら主人公に飲ませるのが最も無難な線。いずれにしても一番良くないのは、複数のユニットに満遍なく飲ませる事。とにかくこれと決めたユニットがいれば、集中的に与えよう。

 
4.「竜の盾」入手作戦

 「竜の盾」はFE外伝に登場する盾の中でも最強を誇る。それだけに入手難度も高い。少ないチャンスは確実にモノにしておきたい所だ。

 第1章・第10節「ソフィアの門」で現れるドゼーは「竜の盾」を所持している。しかしこの段階でのアルム軍のレベルを考えると、「竜の盾」を装備したドゼーを倒すのは不可能に近い。
 だがドゼーは第3章でも現れる。何も今焦って攻撃を仕掛けなくても、もう少しレベルアップしてからで良いのでは?とも思うが、これは大きな間違い。ドゼーはこの最強の盾をどこにやったのか、第3章では装備していない。装備していない以上、倒しても手に入れることはできない。そう、この第1章がドゼーから「竜の盾」を奪う最初で最後のチャンス。

 しかし尋常な戦い方では到底ドゼーを倒すことはできないので、幾つか作戦を考えよう。

ユニットのレベルを極限近くまで上げる

 まさに肉弾戦法。単純に、ドゼーより強くなってしまえば倒すことは可能だ。ある意味正攻法ではある。
 この場合、第3章以降のことを考えて、無限ループが可能な傭兵を鍛え上げるケースが多い。村人を傭兵にクラスチェンジさせ、あとはひたすら洞窟で経験値稼ぎに励む。

 そして、レベルアップさせたユニットをワープでドゼーの元に送り込み、一気に決着を付ける。しかしドゼーと戦っている間、スレイダーを別のユニットで引き付けておく必要がある。ドゼーより先にスレイダーを倒してしまうと、ドゼーは退却してしまう。ドゼーを倒せるレベルに達したといっても、慎重に戦わなくてはならない。
 そこで、機動力のある別のユニットでスレイダーをドゼーから引き離し、ドゼーより先に死なないようにスレイダーの相手をしなくてはならない。

 無論、守備力31のドゼーにそこそこダメージを与えるには、相当なレベルアップが必要だ。しかし、経験値稼ぎの作業は非常に面倒臭く、かなりの忍耐力を要求される。
 ハッキリ言ってそんな無駄な時間をかけてまで獲る必要はない。
 

魔法を使って倒す

 前記の方法よりはそこそこ現実的。ドゼーの魔法防御は20と、守備力より低い。そこで、クリフ魔道士にクラスチェンジさせて鍛え上げる。クリフはLv7で「エクスカリバー」、Lv11で「アロー」を覚える。「アロー」で勝負すればかなりダメージを与えられるだろう。また、シルクを鍛えて「聖女」にクラスチェンジさせれば「エンジェル」を覚えるので、こちらで勝負するのも手。

 とは言え、レベルアップにはやはり経験値稼ぎが必要で、 手間がかかる上に時間の無駄であることに変わりはない。

 以上、一般的に用いられるドゼー攻略法をあげてみたが、ハッキリ言ってこれらは作戦でもなんでもない。ドゼーは不死ではないので、手間と時間をかければ誰でも倒せる。そんなやり方ではなく、何とか不必要なレベルアップをせずに倒せないものか。
 以下、管理人の実践した作戦を詳細にレポートする。

真・「竜の盾」入手作戦
※画像多し※

 
5.セリカのレベルアップ

 第1章のアルムに関しては、それほど熱心にレベルアップに励む必要は無かった。しかしセリカの場合は事情が異なる。セリカは出来るだけ優先的にレベルアップさせたい。理由は2つ。

  • Dゾンビと戦うため。
  • 第3章でプリンセスへのクラスチェンジが控えている。

 第1のDゾンビとの戦いでは、「エンジェル」の魔法が必須。セリカはLv5で習得する。経験値稼ぎのために寄り道をしなくても良いように、海のほこらに到着するまでにはセリカをLv5に到達させよう。
 MAP上の敵を全て倒してもセリカがLv5に達していなかったらちょっと厄介。第3章以降、海のほこらのDゾンビは登場しない。「聖なる指輪」を手に入れる機会が永遠に失われてしまうため、ノーヴァの墓地でゾンビ相手にひたすら経験値稼ぎしなければならない。別に必須アイテムではないが、手に入れられるものは頂いておこう。

 そして第2のクラスチェンジが一番の理由。プリンセスへのクラスチェンジでは、ステータスの底上げが行われない。実質クラス名が変わるだけ。しかも強制イベントなので、第4章以降などに後回しする事もできない。
 クラスチェンジの前に出来るだけレベルを上げておきたい所。第2章からセリカに経験値を与える機会を与えよう。

 
6.打倒ドラゴンゾンビ

 戦闘に運を持ち込むのは戦術上、下策とされる。運などに左右されない戦術を構築することこそ肝要だと考えられる。しかし、このステージに限って言えば、余りにも運の占める要素が大きい。それはこの時点のセリカ軍に比べてDゾンビが強すぎるから。
 そこで出来る限り運に頼らない作戦を考えてみた。

 まずセリカを中心とした陣形を組むのは常套手段。囲むメンバーは、バルボセーバーカムイは決定。残る一人を誰にするかだが、ここはレオで行こう。ボーイは魔道士なので自らのHPを減らして魔法攻撃で反撃してしまう。ここは避けるが吉。

 Dゾンビの射程ギリギリで陣形を組んだら、いよいよ進撃。最初の攻撃はバルボが受けるように、ちゃんとDゾンビの移動力()を計算して前進しよう。

 そして問題はセリカの「エンジェル」。現段階で、Dゾンビはこれでしか倒せない。しかし「エンジェル」は命中率が100%ではないため、1回は外す事を計算に入れねばならない。しかしDゾンビを倒すには、最低2回は当てる必要がある。

 Dゾンビの2度目の攻撃は、間違いなく守備力の低いレオを狙ってくる。そしてその攻撃でレオは瀕死に。ここでセリカが「エンジェル」を命中させれば一件落着だが、上記のように外す可能性が大きい。

 そうなった時の対処法。この場合、もう陣形を崩しても構わない。Dゾンビはセリカよりも瀕死のレオにとどめを刺しに来る。この時レオをの上に配置しておこう。そうすればDゾンビのレオに対する2度目の攻撃をかわす確率が、格段に高くなる。
 こうして3度目のセリカの「エンジェル」に賭けよう。

 
7.増援部隊の対処法
増援部隊
アルム軍方面 セリカ軍方面
総勢 強さ 出現場所 総勢 強さ 出現場所
パラディン 10 279 ドゼーの砦 剣士 10 337 ギースの砦
妖術師 7 144 水門 盗賊 10 221 ギースの砦
ボウナイト 3 108 水門 祈祷師 1 133 ミラ神殿
パラディン 3 99 水門 ボウナイト 3 108 ミラ神殿
  パラディン 3 99 ミラ神殿

※水門の増援部隊は、タタラが出現する前でも現れる。

≪増援部隊の特徴≫

  • 出現はランダム
  • 出現後、アルム・セリカを目指して進軍して来る
  • 出現するのは1隊とは限らない
  • 出現場所を制圧すれば、二度と現れない

 第3章から敵軍に増援部隊が現れる。ここからはキチンと戦略を立てて進撃しないと痛い目を見る。出来るだけこちらに有利な条件で戦いに臨もう。

 第一に注意すべき点は、絶対に増援部隊から攻め込まれてはならない。最大の理由は、敵に先制攻撃をとられるということ。これは意外に痛い。
 通常はプレイヤーからターンが始まるが、それはこちらから攻撃を仕掛けていたため。要は攻め込んだ方が先制ターンをとれる。常にこちらから敵へ攻め込むように心掛けよう。また、先攻をとられるとプレイヤー側は10人しか出陣できない。

 第二は、通常のMAP部隊と増援部隊が重なっている時に進撃しないこと。第3章からは各MAPの難易度も上昇している。何も敵が増えている時に戦いを仕掛ける必要は無い。増援部隊が単独になるまで待って(待機コマンドか、もう一方の軍を進める)、攻め込もう。

 具体的な進め方としては、第3章スタート後にアルムは「ソフィアの北」を、セリカは「ソフィアの海岸」を攻め落とし、フリー・スペースを確保しておく。その後はどちらを進めても構わないが、増援部隊が近付いて来たら必ず空いたスペースに誘い込むこと。その上でこちらから攻め込もう。

 ちなみに増援部隊は、第1章・第2章のエリアまでは追って来ない。

 
8.セリカ軍の進攻ルート

 セリカ方面は、進路が途中で二手に分かれている。どのように進撃するのが良いか。

 山の墓地を境として、ミラ神殿ギースの砦へ行く道に分岐している。セリカの目的はミラ神殿なのでわざわざギースの砦へ行かなくても良さそうなものだが、そうも行かない。
 仮にミラ神殿へ最短距離で乗り込んだとしても、ギースの砦内で発生するイベントを経てからでないと、先へ進めないようになっているからだ。結局MAP上の敵を全て片付けないと、ステージ・クリアはできない。では、どちらを先に攻略すべきか。

 当サイトでは『外伝百科』に準拠したルートを紹介しているが、これは必ずしもベストな選択ではない。ミラ神殿にミカエラを残したままギース方面へ転進すると、ミラ神殿からの増援部隊の出現が止まらず面倒。増援部隊で経験値を稼ぎたいなら別だが、ミラへの谷まで進撃したら、ついでにミラ神殿も制圧し、後顧の憂いをなくしてからギース攻略に向かうべき。

 先にギースの砦へ向かうルートもあるが、この場合アトラスが村人のまま戦いが続くので効率が悪い。それにこの分岐点にさしかかる頃には、他のユニットも上位クラスにチェンジするレベルに達しているだろう。やはり竜のほこらでクラスチェンジを済ませてから、残る戦いに臨みたい。

 もっとも、どちらを先に攻略するかのポイントはこのクラスチェンジだけなので、クラスチェンジのために「海のほこら」まで戻るのが面倒でない人は、どちらを先に攻略しようが問題はない。

 
9.一軍メンバーの選出

 順調に行けば、アルム軍16人、セリカ軍15人の大所帯となる。しかし全てのユニットを鍛え上げる必要は無い。

 最終の第5章では、両軍共に10人までしか出撃できない(洞窟内戦闘と同じ)。そのため、第4章の内に精鋭10人(一軍)を選び、そのユニットを重点的に鍛え上げた方が効率は良い。
 第4章を進めて行く内に、成長率の違いから自ずと使えるユニットと、そうでないユニットが見えてくる。成長が思わしくなく、使えなくなってしまったユニットは途中で切り捨てよう。

 例えばクリフ魔道士にクラスチェンジした場合、リュートとポジションがかぶる。一軍に賢者は二人もいらない。そこで第4章途中の時点で、どちらがより成長しているかを判断し、もしクリフの方が優勢なら、もうリュートに経験値を与える必要は無い。前線から外して後方勤務に回し、賢者にクラスチェンジさせなくても良い。その分、クリフを前線でフル活用させる。

 第4章の戦いは、各ユニットが一軍への生き残りをかけた戦いでもある。プレイヤーは監督となり、厳しい目でユニットをふるいにかけていこう。

 
10.続・増援部隊の対処法
増援部隊
アルム軍方面 セリカ軍方面
総勢 強さ 出現場所 総勢 強さ 出現場所
魔女 10 352 ヌイババ館 Dゾンビ 3 99 ドルクの砦
Dゾンビ 13〜16 541〜664 竜の火口 魔人 3 150 ドーマの塔

※竜の火口のDゾンビは、アルムが脱出した後に現れる。

 増援部隊の特徴は基本的に前章と同じ。対処法はそちらを参考に。ここでは前章と異なる点をいくつか紹介する。

 まずヌイババ館に現れる「魔女」。魔女は第3章のMAPまで追い掛けて来る。だが、そこまで逃げ回る必要は無いので、適当な場所で片付けよう。
 ちなみに魔女の編成は、4.16.6 恐山のほこらと同じ。

 ドーマの塔から現れる「魔人」はやや特殊。

  • ドーマの沼に、敵が1部隊の時に出現
  • ドーマの沼より先には進撃して来ない
  • ドーマの沼を制圧すると現れない

 ドーマの沼でジュダを退けた後でも、こちらが撤退すると塔から現れる。魔人を「1部隊倒して撤退」を繰り返せば、無限に出現するという仕組み。

 そして竜の火口に現れる「Dゾンビ」。このDゾンビはリゲルの谷以南は追い掛けては来ない。また、Dゾンビ16匹が2隊いるMAPに突入しても、32匹が戦闘MAPに登場するわけではなく、規定通り20匹しか現れない。
 ちなみにこのDゾンビは、第5章でも出現する。しつこい。

 
11.アルムのクラスチェンジ

 第4章でアルムは勇者にクラスチェンジする。最適なタイミングは。

 セリカがハルクに話し掛けると、自動的にアルムが勇者へクラスチェンジする。しかし出来ればLv20近くまで引っ張って、ステータスアップの機会を少しでも多く作りたいのが人情。
 そこでアルム軍を先に進めてアルムに経験値を稼がせ、レベルアップに励みたいが、レベルが上がるに連れて貰える経験値が極端に低下する。それにアルムばかりに経験値を与えても、全体の効率が悪くなってしまう。

 ここはレベルアップにあまり拘らず、アルムが敵を倒しても得られる経験値が少なくなったら、思い切ってクラスチェンジさせよう。アルムは成長率も良いし、攻撃・守備・HPといった主要なステータスもちゃんと伸びるので大丈夫。
 また、戦士→勇者のクラスチェンジも、他のクラスチェンジと同様にパラメータの底上げが行われる(メッセージはない)。参照→基本値一覧

 
12.アルム・セリカの進攻ルート

 第4章に限っては、あまり考えなしに進めるとハマる恐れがある。その注意点。

 当サイトでは、便宜上セリカ→アルムとキッチリ分けて進めているが、必ずしもそうする必要は無い。アルム・セリカを好きに進めて構わないが、ただ一つ注意すべきは竜の火口への進撃のタイミング。
 リゲルの谷までアルムを進めたら一旦休憩して、次は必ずセリカ軍を終わらせること。でないと竜の火口でDゾンビの相手を、セリカがドーマの塔へ到達するまで延々させられるハメになる。
 さらに、アルム軍全体のレベルが低いまま竜の火口へ突入してしまうと、次々に仲間を失うだけでなく、最悪ゲームオーバーの恐れも。
 FE外伝における唯一のハマリ要素。注意すること。

 
13.神殿内の進軍ルート

 あまり神殿内をウロウロし過ぎるとセリカ達のHPが減ってしまう。出来れば無駄な寄り道をせず、最短距離で祭壇に乗り込みたい。

1)B2左の部屋の4穴の内、右下に落ちる。
2)B2中央フロアで戦闘後、宝物庫に入る。
3)宝物庫B4(戦闘)→宝物庫B3(戦闘)→宝物庫B2(戦闘)
4)宝物庫B1でファルシオン(※)を入手。再び階段でB5へ戻る。
5)B5の落とし穴に落ちてB6へ。
6)B6中央の階段でB2まで戻る。
7)B2左の4穴の内、左上に落ちる。
8)B3中央フロアで戦闘後、右フロアの右穴(一番下の1マス)に落ちる。
9)B5階段を上ってB2の祭壇へ。

 ※ここでファルシオンを装備したらもう変更しない。最終決戦の前に、まだ8)での戦闘がある。ファルシオンより使い勝手の良い王家の剣に装備を変更したい所だが、戦闘後に再びファルシオンへ変更する事を忘れる恐れが。
 もし王家の剣のままドーマの祭壇へ乗り込んでしまったらもう絶望的。やり直すためには神殿入口のセーブポイントまで戻らなくてはならず、またゼロからの再出発となるハメに。